<トップページへ>


2021年度 研究大会 (2022年1月30日)

パスワードは昨年12月に事務局から郵送された「千葉地理学会令和3年度研究大会について」2ページ目の太枠内に記載してあります。(大文字と小文字の区別が必要です。)

Zoomへの接続URL

Zoomの使用について参加者にお願い
1.使用するPC、タブレット、スマホなどに、カメラとマイクが外部ネットワークに接続することを許可してください。
2.マイクはミュート(画面左下のマイクのアイコンに赤の斜線がかかっている状態)にし、発表時、発言時のみミュートを解除してください。(下図参照)
3.カメラは画面左下のビデオカメラのアイコンに赤の斜線がかかっていない状態にしてください。(下図参照)
4.表示名欄に氏名を記入してください。
5.発言を求める場合は画面下の「リアクション」から「手を挙げる」を選択してください。(下図参照)
6.進行の都合により運営担当事務局委員がお手元のマイクを遮断(ミュート)することがあります。
7.当日は、正午をめどに会議室を開設します。時間に余裕をもって入室してください
8.大会参加に要する通信料等は参加者の自己負担となります。
   Zoomの設定について

日程
13:00〜13:25 総会
 総会次第 会計報告 「房総研究」第59集(2022)発行について 
    
13:40〜15:40 発表
 *口頭発表に参加される方には、事前に発表資料をご覧いただくことを推奨します。
 *ポスター発表に参加される方は、必ず事前に発表資料をご一読ください。

口頭発表1 瀧口恵太(千葉県立佐倉高等学校・学)
 遊廓跡地における区画の特有性 ―船橋遊廓跡の街灯に着目して―

口頭発表2 五十嵐純護(東京学芸大学・学)
 成田市内の高等学校校歌と市歌から見る地誌

口頭発表3 五十嵐辰博(千葉市立稲毛高等学校附属中学校)
 地理総合「生活文化の多様性と国際理解」における指導と評価の一体化

口頭発表4 阪上弘彬(千葉大学・教育)
 ドイツ中等社会科教科書における空間認識形成に関する学習 ―単元「オリエンテーション」の分析―

ポスター発表1 鈴木雄介(市川市立大和田小学校)
 おもしろく、力がつく社会科学習 ―地名からはじまる6年歴史学習―

16:00〜17:30 講演
 安藤 C 先生(千葉大学教育学部・非)
  銚子ジオパークの特徴とそれを支える組織及び活動について →講演要旨はこちら

終了後にオンライン懇親会を開催します。

本会主催の行事は会員優先としますが、残席がある場合には会員以外の方も参加いただけます
非会員で参加を希望される方は、事務局までお問い合わせください